TOP > 徳島の秋祭り食材
徳島の秋祭り食材といえば・・・
10月に入り、徳島では秋祭りの本格的なシーズンがやってまいりました。
秋祭りと言えば、徳島では「ぼうぜの姿寿司」と「甘酒」が欠かせません!
[毎日新聞]によると
関東ではエボダイ、関西ではウオゼ、九州ではシズと呼ばれる
イボダイ科の魚を、徳島では「ぼうぜ」と呼ぶ。
頭のついたまま背開きにして酢で締め、一匹丸ごと使用するのが
徳島ならでは。
すだちの輪切りを乗せて、さわやかな風味に仕上げた姿寿司は、
甘酒と共に秋祭りには欠かせない一品。
各家庭で作るのはもとより、寿司屋はもちろんスーパーマーケットでも
売られている一般的な料理で、地域によってはアジやサバを使うところ
もあるそうです。
「ぼうぜの姿寿司」は農山漁村の郷土料理百選にも選ばれている
徳島の郷土料理だそうです。
【ぼうぜ】
【ぼうぜの姿寿司】
【秋祭り用鳴門屋甘酒】